お得にマイルを貯められるポイ活サイトモッピー! 紹介コード:Yn9kA10f

FEELCYCLEってどんな感じ?陰キャな自分でも続けられました

「FEELCYCLEがどんな感じか気になる」
「パリピなイメージがあるので少し不安」
「自分が行っても大丈夫なのか心配」

洋楽が大音量で鳴り響く暗闇のなか、集団でエアロバイクを漕ぎ続ける光景はなかなか異様ですよね。クラブハウスでパリピが集まって騒いでいるかのようなイメージを持たれる人も多いかと思います。と言うか、自分がそうでした。

そこで今回は、「FEELCYCLEは実際にどんな感じなのか」について解説していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね!

Contents

FEELCYCLEの雰囲気

まずは、FEELCYCLEの雰囲気について紹介していきます。

FEELCYCLEの雰囲気
  • スタジオ内装はまるでライブハウス
  • 年齢層は幅広い
  • 男女比は半々くらい
  • 実際にやってみるとパリピ感0

ざっとこんな感じでしょうか。一つずつ解説していきますね!

スタジオ内装はまるでライブハウス

スタジオの内装はまるでライブハウスを連想させる雰囲気です。ステージ前方中央にインストラクターさんが配置され、その周りを取り囲むようにレッスン受講者のバイクが配置されています。

実際のレッスン中はインストラクターさんの掛け声と共に、いろんな振り付けをこなしていくので、まあほぼライブのような感じですね。

年齢層は幅広い

レッスンに通われている方の年齢層に関してはかなり幅広いです。スタジオごとに異なるとは思うのですが、筆者の通うスタジオでは20代前半〜70代ぐらいの方を目にします。

「若者が集まって楽しく騒いでいるんだろうな」と思っていたのですが、実はそんなことはなく、仕事終わりに通われている方も多い印象です。

男女比は半々ぐらい

男女比に関しては半々ぐらいでしょうか。平日のお昼とかであれば女性が多く、夕方からは仕事終わりの男性が増えてくるイメージです。

専業主婦やシフト制のお仕事をされている方がきっと平日のお昼に来られてるんだろうなーって個人的には思っています。

実際にやってみるとパリピ感0

実際にやってみるとわかるのですが、パリピ感は0です。はい、もうレッスンが始まると「ウェーイ」なんてやってる余裕はありません。むしろ「きっつ!ほんまにもう無理や、腕限界…でもあと少しやから頑張る!うわ〜次立ち漕ぎで全力疾走か、くっそー!…」みたいな感じです。

インストラクターさんが頑張って盛り上げてくれるのですが、その盛り上げがなかったら本当にただキツイだけで、続けるのも難しいと思います。

以下の動画は撮影の関係で部屋を明るくされていて雰囲気が少し異なるのですが、実際にレッスンを受けている最中の心境について分かりやすいかと思います。動画の11:15あたりから早いペースでの立ち漕ぎ(ポジション3)が続きますが、ここは結構強度の高いパートだなと感じました。

この記事を共有する
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

Contents