「FEELCYCLEに通っている」
「けどなかなか痩せない」
「どうすれば良いのか困っている」
ダイエット効果を期待してFEELCYCLEに通い始めたは良いものの、なかなか痩せなかったら結構焦りますよね。私も体重の変化が現れるまでは「まだ減らないのかな〜」と体重計に乗るたびに思い続けていました。
今回はFEELCYCLEに通っても痩せない人の特徴や、実際に約1カ月で2kg痩せた筆者の体験談について語っていきます。
FEELCYCLEに通っても痩せない人の特徴
FEELCYCLEに通っても痩せない人の特徴は、おおよそ以下のような感じではないかと思います。
- 食べ過ぎている
- 通う頻度が少ない
- 自分に合った強度じゃない
人によって痩せられない原因はさまざまですが、やはり食べ過ぎというのも大きな原因でしょう。各特徴について詳しく見ていきます。
1.食べ過ぎている
個人的に一番の原因は「食べ過ぎ」ではないかと思っています。というのも、私自身、食べ過ぎで体重が増えた実感があったためです。
運動をしていなかったこともあるのですが、仕事終わりに毎回コンビニへ寄って揚げ物を買い食いしていました。ローソンに寄ってLチキを買ったり、セブンイレブンに寄ってななチキを買ったり。さらにはケーキもよく買っていましたね。
Lチキ1個食べるのに5分もかかりません。しかし、たったその一瞬だけで255kcal※1も摂取してしまうんです。当時は食べ過ぎの意識がありませんでしたが、実は必要以上に食べていたってことが後になって分かりました。(※1 出典:ローソン公式HP)
2.通う頻度が少ない
単純に通う頻度が少ないっていうのもあるかもしれません。1カ月で数回だけとかだと、運動で消費できるカロリーも微々たるもの。やらないよりはマシかもしれませんが、目に見える結果が出るのもその分ゆっくりになるでしょう。
無理は禁物ですが、自分のできる範囲で通える頻度を増やせるようにすることも大切ではないかと思います。
3.自分に合った強度じゃない
「とりあえず、強度の高いプログラムを受けていれば良いだろう」っていう考えがあれば、それはあまり良くないのかなと思いました。
実際に、FEELCYCLEを始めて2カ月目に突入したタイミングでBB3 world 1を受けてみたのですが、1曲目の終盤から最後まで満足にコリオを継続することができませんでした。明らかに自分に合った強度じゃないことを悟りましたね。
しっかり最後まで完走できれば消費カロリーも800kcalぐらい消費できたのかもしれませんが、恐らくあの時はそこまで消費されていないはず。ということで、自分に合った強度のプログラムを受けることも結構重要なのではないかと思います。
FEELCYCLEに通って約1カ月で2kg痩せられました
FEELCYCLEを始めて1カ月の時点では、あまり体重の変化が見られませんでした。しかし、その8日後から急に体重が落ち始めて2kgも減ったんです。
摂取する食事を減らしたわけでもなく、水分量を減らしたわけでもなかったので、体重計でこの数字を見たときはかなり嬉しかったことを覚えています。もしかしたら、筋肉量が増えて脂肪が減り始めたのかな。
「FEELCYCLEやってて良かった〜」て思いましたし、この波に乗ってより一層引き締めていこうと思いました。
この1カ月で意識したこと
で、実際にこの1カ月で意識したことについて紹介していきます。
- 身体の状態の把握
- 消費カロリーと摂取カロリーの記録
- FEELCYCLEに週4日は通う
- FEELCYCLE後にコンビニでプロテインを摂取
- ダイエット系の動画でモチベーションを維持
このなかでも重要だと感じたのは「身体の状態の把握」と「消費カロリーと摂取カロリーの記録」です。このふたつを意識しだしてから、良い傾向が現れ始めたように感じます。
1.身体の状態の把握
まず大切なのは自分を知ること。自分の基礎代謝や1日の消費カロリーについて把握することで、今後の戦略を立てやすくなります。痩せるためには何kcalまでの摂取に抑える必要があるのか。これは必ず把握しておきましょう!
以下のサイトで簡単に計算できるので、ぜひ自分の身体の状態についてチェックしてみてくださいね。
▶︎fis大阪公式HP ②ダイエットのための1日の基礎代謝量・消費カロリー・摂取カロリー・カロリー計算&PFCバランス自動計算フォーム
2.消費カロリーと摂取カロリーの記録
痩せるために摂取しても大丈夫なカロリーについて理解できたら次は、消費カロリーと摂取カロリーを毎日記録していきましょう!
とはいえ、食べたもの全部記録するのは正直面倒です。私も手軽に記録をしたかったこともあり、今回は「あすけん」のプレミアムサービスを利用してみました。

アプリに課金(月額480円)するのは微妙な気もしたのですが、ご飯の写真を撮るだけで勝手に解析してくれて、カロリーも表示してくれるので、ダイエット成功のための投資と考えれば安いものです。
記録したものが全て正しいかは置いといて、食べたものは全て記録するようにしています。そうすることで、朝昼夜に摂取しているカロリー量がだんだん見えてきました。
3.FEELCYCLEに週4日、無理せず通う
FEELCYCLE始めたての頃は、痩せるために週5〜7日通うことを決意して頑張っていました。しかし、気合いは十分だったのですが、身体がついてこず日中眠くなることも。十分な睡眠時間を確保できていなかったことを反省し、週4日に減らしました。
頑張って継続することも大切ですが、日常生活で支障の出ない範囲で無理なく通うことも大切だと感じました。
4.FEELCYCLE後にコンビニでプロテインを摂取
トレーニングやダイエットの際に摂取すると良いと言われているのがプロテイン。FEELCYCLE後には必ずコンビニに寄って購入しています。
飲料品の紙パックコーナーに、こんなパッケージのものを見たことはないでしょうか。
↓ ↓ ↓

あすけんでPFCバランスを観察していると、意外と必要なたんぱく質が毎日不足していることがわかります。手軽にたんぱく質を補給できないかなーと思った時に浮かんだ案がコンビニです。
通販とかで粉のものを買っても良いのですが、容器を持ち歩く必要があるのでその分荷物が増えてしまいます。コンビニならその場で冷えたものを買ってサッと飲めるので、手軽にたんぱく質を補給したい方におすすめですよ。
▼ビーレジェンドのプロテインが美味しいと評判なので、良かったら以下の記事もどうぞ。

5.ダイエット系の動画でモチベーションを維持
夕食を作るとき、お風呂に入るとき、通勤時間中などでダイエット系の動画をyoutubeで見ていました。見ていたというよりかは、流していたと言った方が正しいかもしれません。
BGM感覚で動画を流していると、自然とダイエットに関する情報が入ってきますし、意識も高まります。低カロリーのレシピやダイエットの成功事例、失敗事例など結構面白くてタメになりましたね。
よくある質問
ダイエットするにあたって、よくある質問について答えていきます。あくまでも私の場合なので、参考程度にとどめておいてくださいね。
おやつは食べていた?
おやつは普通に食べていました。私の場合はお昼ご飯のタイミングで最後に軽く摂るぐらいです。チロルチョコや食べっこ水族館など、手軽に食べられるものを持ち歩いていました。
家に帰ったタイミングで、ピノを2〜3個食べることもあります。
辛いと思った時はある?
辛いと思ったときは正直ありません。体重が減るのに、そもそも3カ月とか半年とかかかると思っていたので、体重計に乗るときもただ記録しているような感覚です。
ダイエットで使っていたアイテムがあれば教えて
私が使っているアイテムは、スマホ連動の体組成計と、あすけんです。体組成計で日々の体重の変化を記録し、あすけんで日々のカロリー摂取量を振り返っています。
体組成計
「体重の変化を毎日記録したい、けどわざわざどこかにメモするのは面倒」と思って、スマホ連動の体組成計を購入しました。
▼私が使っているのはこんなやつです。

体脂肪率も表示されるのですが、体重が増減するごとに同じような値を行き来するので、参考程度に見るのが良いでしょう。「とりあえず体重を自動で記録したい!」っていうぐらいの用途なら、コスパも良く十分使えるアイテムなので結構おすすめですよ。
あすけん
ダイエットを始めた人の多くは使われているのではないでしょうか。私の周りのダイエッターもあすけんをダウンロードしていると聞きます。
「何それ?」って方のために、リンクを置いておきますね!

1日の摂取カロリーや消費カロリーがわかりますし(画像左)、摂取した品目も簡単に検索できます(画像右)。


プレミアサービスに登録すると、写真を撮るだけで食品が何なのかを判定してくれる機能が使えるので、ズボラな私には嬉しいアイテムです!無料でも十分使えるアプリなので、ぜひ使ってみてくださいね!
コメント