2025年6月25日(水)からFEELCYCLEを始めて、5回目のレッスンが終了しました!
特に苦になることはなく、次のレッスンに行くのも楽しみなので、今のところはまだ続けられています。
今回はレッスンを5回受けてみた感想について語っていきます。
レッスンを5回受けてみた感想
結構楽しく続けられているので、今のところは挫折して辞めてしまう要素がありません。知っている曲があると軽く口ずさみながらレッスンを受けられて楽しいというか、もはや嬉しい気持ちもあります。
2回目「BB1 10s 1」:余裕
2025年6月26日(木)
受けたレッスンはBB1 10s 1。知っている曲が多くて、気づいたら45分終わっていました。
テイラー・スウィフトの「I Knew You Were Trouble」とアウル・シティー&カーリー・レイ・ジェプセンの「グッド・タイム」はフルで歌えるくらい聴き込んでいましたし、ニッキー・ミナージュの「Starships」も歌えはしないけどよく知っている楽曲です。
歌える曲、知っている曲が増えるほどにレッスンを楽しく受けられる実感がありました。まだまだ知らないものが多いので、YoutubeとかでPVを見ながら覚えていくのも良いのかも。
3回目「BB2 Comp 1」:かなりキツい
2025年6月28日(土)
「レッスンの強度は最初は色で覚えると良い」
そう聞いていたので、興味本位で前回よりもひとつ強度の高いBB2 Comp 1に挑戦してみました。
結果は、、、
完走できたが、かなりキツい!
「これ強度MAXじゃない?」てくらいハードな内容でした。
インストラクターの方や周りの人たちは、普通にリズム良く高速回転の立ち漕ぎをしてたけど、いやいや足空回りするしリズムも合わない!なんなら酸素も足りてない!
そして極め付けはトドメのダンベル。肘をずっと上げたままでダンベルを上げ下げしたり、横に腕を引いたりする動作が本当にキツい。
(早く終わってくれ、もう腕がもたない…
そう思いながらも気合と根性でなんとか完走できました。
難易度的な意味で、前日までBSB Raggae 1とどっちのレッスンを受けるか悩んでいたのですが、後ほどインストラクターさんに聞いてみると
「BB2 Comp 1で正解だったよ」
とのことでした。ネットでも調べてみたのですが、初見の完走はまず無理っていう情報があります。
わからないことばかりなので、まずは徐々に強度をあげていこうと思います。
4回目「BB1 GRMY 67」:余裕
2025年6月29日(日)
BB2を経験したからだろうか。今回のBB1 GRMY 67はなんかすごい心地良い感じがしました。
キツすぎず、優しすぎずでやはり最初はこの強度から慣らしていかないとな〜と思いました。
あと、確かに楽しいんだけど、知らない楽曲ばかりなので「おおこれ知ってる!」っていう感動がありません。どうせやるなら楽しい方が良いので、10sやnowが選べるならそっちのレッスンを重点的に受けてみようかなと思います。
5回目「BB1 House3」:余裕
2025年6月30日(月)
BB1 House3のレッスンは全体的にちょうど良いぐらいの負荷でした。
腕周りの筋肉がないからなのか、途中にダンベルを持って手を上げ下げする動作が結構キツい。
とはいえ、いい感じに筋肉痛なのでこれから引き締まってくると思うと、もう次のレッスンが楽しみで仕方ありません。
7月のレッスンも皆勤賞を狙っていきます!
コメント