- 世界で一番楽な筋トレ&有酸素運動の効果
- 体重・体脂肪率の変化
- ズボラな筆者が購入したおすすめの体重計
「世界で一番楽な筋トレなら続けられそう」
「でも、実際に効果はあるの?」
なかやまきんに君のyoutube動画「世界でいちばん楽な筋トレ&有酸素運動」は楽しくて簡単なので続けやすそうですよね。
しかし、この動画を続けるだけで本当に効果はあるのか心配な人もいるかと思います。
今回は「世界で一番楽な筋トレ&有酸素運動」にチャレンジして、その効果について記録していきます。これから始めてみようと思っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
世界で一番楽な筋トレ継続期間中のルール

無理して痩せるのは良くないと聞くので、普段の生活をしながら世界で一番楽な筋トレを継続していこうと思います。筋トレ継続期間中のルールは以下のとおりです。
- 無理なく筋トレを継続する
- 毎日3食たべる
- 間食はなるべく控える
食事制限などは設けず、あくまでも普段の生活に筋トレを取り入れるだけでチャレンジしてみます。
世界で一番楽な筋トレの継続状況

世界で一番楽な筋トレの継続状況がわかるように、筋トレを行なった日には「○」を、逆に筋トレを行わなかった日には「×」をつけて毎日チェックしていきます。
スタンプカードみたいにすることでモチベーションの維持にもつながるかなと思ったので、一旦この方法でチャレンジしてみます。
2025年3月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 ー | 2 ー | |||||
3 ー | 4 ー | 5 ー | 6 ー | 7 ー | 8 ー | 9 ー |
10 ー | 11 ー | 12 ー | 13 ー | 14 ー | 15 ー | 16 ー |
17 ー | 18 ー | 19 ー | 20 ○ | 21 × | 22 ○ | 23 ○ |
24 ○ | 25 × | 26 × | 27 〇 | 28 × | 29 × | 30 × |
31 × |
2025年4月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 〇 | 2 × | 3 × | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
体重・体脂肪率の変化を記録してみた

筋トレ開始時のスペックは
- 身長:166cm
- 体重:71.85km
- 体脂肪率:21.2%(開始翌日)
なるべく毎日体重計に乗って、体重と体脂肪率の変化を記録していきます。目標は標準体重の60kg!
2025年3月
日付(日) | 体重(kg) | 体脂肪率(%) |
---|---|---|
20 | 71.85 | ー |
21 | 71.25 | 21.2 |
22 | 70.90 | 19.6 |
23 | 71.20 | 19.8 |
24 | 70.80 | 19.6 |
25 | 70.80 | 19.6 |
26 | ー | ー |
27 | 70.90 | 19.6 |
28 | 70.40 | 19.3 |
29 | 70.70 | 19.6 |
30 | 71.30 | 19.9 |
31 | 70.40 | 19.3 |
2025年4月
日付(日) | 体重(kg) | 体脂肪率(%) |
---|---|---|
1 | 70.50 | 19.5 |
2 | 71.00 | 19.8 |
3 | 71.40 | 19.9 |
4 | ||
5 | ||
6 | ||
7 | ||
8 | ||
9 | ||
10 | ||
11 | ||
12 | ||
13 | ||
14 | ||
15 | ||
16 | ||
17 | ||
18 | ||
19 | ||
20 | ||
21 | ||
22 | ||
23 | ||
24 | ||
25 | ||
26 | ||
27 | ||
28 | ||
29 | ||
30 | ||
31 |
世界で一番楽な筋トレを継続するために購入した体重計

2025年3月22日にスマホアプリ連動の体重計を購入しました。従来から使っていた体重計は、測定後に体重や体脂肪率などの表示が素早く切り替わリます。そのため都度メモしてブログで記録するには不向きでした。
今回のものは体重計に乗るだけでアプリに即時記録されるので、いつでも振り返れる優れものです。Etekciyなんて聞いたことないメーカーだし、安すぎるので少し不安はありました。
しかし、Amazonでも15万件以上のレビューが集まっている(2025年3月時点)、2022年に「reddot design award」で優秀賞を受賞している、そして使ってみるとかなり便利だったのでコスパの良い体重計を探している方はぜひチェックしてみてください!

コメント